「モバレコAir」解約と端末代金:契約解除料と違約金、購入かレンタルを確認する

ホームルーター


モバレコAirは、工事がいらない「置くだけWi-Fi」として、家でインターネットを使うための便利な方法です。

しかし、解約する時に「端末代金はどうなるのか」「実質無料という説明だったのに、費用がかかるのか」といった疑問を抱く方は少なくありません。

特に「実質無料」という言葉の裏にある仕組みを理解していないと、思いがけない出費につながることもあります。

この記事では、モバレコAirの解約方法から、最も注意すべき端末代金の残債について、そして解約のタイミングや、レンタル端末の返却方法まで分かりやすく解説します。

「モバレコAir」解約方法:

モバレコAirの解約は、原則として電話でのみ受け付けています。

Webサイトや店頭では手続きができないため、注意しましょう。

解約の連絡先と受付時間

  • SoftBank Air サポートセンター
    • 電話番号:0800-222-5090(通話料無料)

    • 受付時間:10:00~19:00(年中無休)

解約手続きの電話は、月末に近づくほど混み合う傾向があります。

当月中に解約したいなら、月の前半から中旬にかけて連絡することをおすすめします。

そうすれば、スムーズに手続きを進めやすいでしょう。

解約の最適なタイミング

解約手続きを完了した日が属する月の末日が解約日となります。

たとえば、7月5日に解約手続きをしても、解約日は7月31日となり、7月分の月額料金は満額発生します。

日割り計算はされないため、費用を抑えるには月末での解約が最もお得です。

解約時に必要な情報

電話での解約手続きの際は、以下の情報を準備しておくとスムーズに進みます。

  • 契約者氏名

  • 生年月日
  • 契約時に登録した連絡先電話番号

  • カスタマーID
    (任意ですが、用意しておくとよりスムーズです)

端末代金「実質無料」の仕組みと解約時の残債

モバレコAirの端末「Airターミナル」は、購入契約とレンタル契約の2種類があります。

特に「端末購入」を選んだ場合、「実質無料」という言葉の仕組みを理解しておくことが非常に大切です。

端末購入プランにおける「実質無料」の詳細

  • 端末の総額:
    Airターミナル(例: Airターミナル6)の端末代金は、通常、71,280円(税込)です。

  • 分割払い:
    この端末代金は、多くの場合、48回分割で支払います。

    月々の支払額は1,485円(税込)です。

  • 「月月割」の適用:
    端末を購入契約すると、「月月割」という割引が適用されます。

    これは、毎月の料金から端末の月々の分割払いと同額の1,485円が最大48ヶ月間割引される仕組みです。

この月月割があるため、48ヶ月間継続してサービスを利用すれば、端末代金の分割払いと同額が毎月割引され、結果として端末代金は実質無料となります。

つまり、48ヶ月使い続けることが前提の割引です。

解約時の端末代金残債の計算方法

「月月割」は月額料金からの割引にすぎません。

そのため、端末の分割払いが終わる48ヶ月目よりも前に解約すると、「月月割」の適用が終了し、残りの端末代金の分割払いだけが残ってしまうのです。

この残った金額が「端末代金残債」となります。

  • 計算式: 1,485円(税込) × (48回 - 支払済み回数) = 端末代金残債


具体的な金額で見てみましょう。

  • 12ヶ月で解約した場合:
    1,485円 × (48回 – 12回) = 1,485円 × 36回 = 53,460円

  • 24ヶ月で解約した場合:
    1,485円 × (48回 – 24回) = 1,485円 × 24回 = 35,640円

  • 36ヶ月で解約した場合:
    1,485円 × (48回 – 36回) = 1,485円 × 12回 = 17,820円

この端末代金残債は、解約時に一括で請求されるのが一般的です。

分割払いを続けることはできません。

したがって、特に契約期間が短い段階で解約する場合は、この高額な残債に十分な注意が必要です。

契約解除料(違約金)の有無について

現在のモバレコAirの「Air 4G/5G共通プラン」は、契約期間の縛りがありません

そのため、このプランで契約している場合は、いつ解約しても契約解除料(違約金)は発生しません

ただし、過去のプランや、モバレコAirと連携する「Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)」などに2年契約の縛りがある場合は、別途解除料が発生する可能性があります。

ご自身の契約プランをMy SoftBankなどで確認しておくことをおすすめします。

モバレコAirの解約を検討する上で、最も費用が高額になる可能性があるのは「端末代金残債」です。現在のプランに契約解除料はないものの、端末を購入していて48ヶ月未満で解約すると、数万円単位の出費が発生します。

解約の電話をする前に、契約が何ヶ月目なのか、そして端末が「購入」か「レンタル」かを必ず確認しましょう。

これが、解約時の費用を正確に把握するための第一歩です。

最新の端末代金や月々割の適用条件、そして契約状況を確認するためには、モバレコAir公式サイトやMy SoftBankをご活用ください。

無用な出費を避けるためにも、事前の確認が大切です。

「モバレコAir」詳細は↓下記の公式サイトをご確認下さい。





レンタル契約の場合の注意点とその他の費用


端末を購入ではなく「レンタル」で契約している場合は、端末代金残債の心配はありません。

しかし、その代わりに別の注意点があります。

レンタル端末の返却について

  • 返却は必須:
    レンタル契約の場合、解約後はAirターミナル(端末)をSoftBank指定の場所へ返却する必要があります。

    端末は所有物ではないため、返却義務が生じます。

  • 返却期限:
    解約月の翌月20日頃までに返却を求められることが多いです。

    この期限を過ぎたり、端末を返却しなかったりすると、最大で33,000円程度の違約金(未返却違約金)が請求される可能性があります。

  • 返却物:
    Airターミナル本体だけでなく、電源アダプターやLANケーブルなど、受け取った付属品も全て返却が必要です。不足があると、追加料金が発生することもあります。

  • 送料:
    端末の返送にかかる送料は、通常ユーザー側の負担となります。

その他の費用

  • 契約事務手数料(3,300円):
    契約時に発生する費用であり、解約時に返還されるものではありません。

  • 解約月の月額料金:
    前述の通り、解約月は日割り計算にならず、満額の料金が発生します。

    そのため、費用を抑えるには月末での解約が推奨されます。

「モバレコAir」契約のQ&A

ここまで読んで、モバレコAirの解約について理解できたはずです。

では、さらに一歩踏み込んで、契約に対するよくある質問を解説します。

Q1: モバレコAirはどんな人におすすめですか?

A1:
モバレコAirは、特に以下のような方におすすめのホームルーターです。

  • 光回線の工事ができない、またはしたくない方:
    賃貸物件の規約で工事が難しい場合や、壁に穴を開けたくない場合に適しています。

    コンセントに挿すだけですぐに使えます。

  • 引っ越しが多く、その都度ネット環境を整えるのが面倒な方:
    端末を持ち運んでコンセントに挿せば、引っ越し先でもすぐにインターネットが利用できます。

  • スマホのデータ容量を気にせず、自宅で動画やゲームを楽しみたい方:
    データ容量無制限なので、月間の通信量を気にすることなく、エンターテイメントを満喫できます(ただし、ネットワーク混雑時の速度低下の可能性はあります)。

  • ソフトバンクまたはワイモバイルのスマートフォンを使っている方:
    「おうち割 光セット」でスマホ料金も安くなり、通信費全体を節約できる大きな利点があります。

Q2: 実際の通信速度はどれくらい出ますか?

A2:
モバレコAirの最大通信速度は「理論値」であり、実際に利用する際の速度(実測値)は利用環境によって大きく変動します。

設置場所、時間帯、接続する端末の性能、電波状況などが影響します。

一般的なWeb閲覧や動画視聴(HD画質程度)であれば問題なく利用できますが、超高画質動画の長時間視聴や、オンラインゲームなど特に安定した高速通信が必要な場合は、光回線の方が適している可能性もあります。

Q3: モバレコAirはキャンペーンがお得と聞きますが、注意点はありますか?

A3:
モバレコAirは、キャッシュバックや月額割引など、お得なキャンペーンを積極的に実施しています。

これらのキャンペーンは、契約初期の費用を抑えたり、月々の支払額を安くしたりする上で有効です。

ただし、キャンペーンにはそれぞれ適用条件や受け取り時期、手続き方法が細かく定められていることが多いです。

特にキャッシュバックは、申請忘れや条件の見落としで受け取れなくなるケースもあるため、申し込む際は公式サイトで最新のキャンペーン情報を隅々まで確認し、不明な点は事前に問い合わせておくことが大切です。


>>「モバレコAir」30000円キャッシュバックの詳細はコチラ


最終まとめ:モバレコAirの解約は「端末代金」の理解が重要

モバレコAirの解約は、電話一本で手続きが可能です。

現在の主要なプランでは契約解除料(違約金)の縛りはありません。

しかし、最も注意すべきは端末代金の残債です。

端末を購入プランで契約し、分割払いが終わる48ヶ月よりも早く解約すると、その残りの金額が一括で請求されます。

これが、解約時に「思ったより費用がかかった」と感じる主な原因です。

レンタル契約の場合は残債はありませんが、期日までに端末を返却しないと違約金が発生します。

モバレコAirの導入を検討する方へ。

  • 利点:
    工事不要で手軽にWi-Fiを導入でき、データ容量無制限、スマホとのセット割引でお得になる可能性があります。

  • 注意点:
    端末購入時の長期的な支払い計画、短期解約時の端末残債、キャッシュバックの受け取り条件の確認が重要です。

これらのポイントを押さえておけば、モバレコAirの契約・解約に伴う費用を正確に把握し、安心して手続きを進めることができます。

ご自身のインターネットの使い方や日々の生活に合わせて、最適なインターネット環境を選びましょう。

モバレコAirの最新のキャンペーン情報や料金プランの詳しい内容は、必ず公式サイトで最終確認をするようにしてください。

疑問があれば、迷わずSoftBank Air サポートセンターに確認しましょう。

「モバレコAir」詳細は↓下記の公式サイトをご確認下さい。




タイトルとURLをコピーしました